歯周病の検査
歯と歯ぐきの間には歯周ポケットと呼ばれる溝があります。この溝の深さを調べることで、歯周病の進行度を知ることができます。
動揺度検査
検査対象の歯をピンセットで持ち、光り方の度合いを確認します。症状が進行するとギラギラ感が増すので、進行度がわかります。
X線検査
顎の骨や歯の内部の状態をX線で調べます。骨が溶けている状態を確認することで、歯周病の進行度合いを判断します。
歯周病の治療
歯周病の多くは、口腔ケアが不十分であることが原因です。
そのため、口腔内のバイオフィルムを徹底的に除去し、口腔内を衛生的にすることが歯周病治療の主な治療法です。
軽度の歯肉炎や初期の歯周炎であれば、基本的な歯周病治療で改善が期待できますが、自宅でのホームケアは必ず必要になります。
-
歯磨き指導
口腔衛生の基本中の基本! まずは正しい歯磨きを身につけましょう!
歯周病を改善するためには、予防の基本でもある歯磨きが欠かせません。
しかし、歯の隅々まできちんと磨けていなければ意味がありませんので、歯磨き指導を行います。 -
スケーリング(歯石除去)
口腔衛生の敵「歯石」を徹底的に除去
スケーリングは、専用の器具や機器を使って歯石をきれいに除去する治療法です。
歯周病の治療だけでなく、定期健診のたびに健康な状態を維持することが大切です。 -
ルートプレーニング(根面清掃)
歯根の表面を滑らかにして、歯石の付着を防ぐ
ルートプレーニングとは、歯根表面の歯周病菌に侵されたセメント質や象牙質をきれいに除去する治療法です。
バイオフィルムの再付着を防ぐために、根面を滑らかにする必要があります。
通常、スケーリングと併せて行います。 -
歯周病応急処置(重度の歯周病で来院された方へ)
重度の歯周病で歯が抜けてしまった場合、日常生活に支障をきたすため、まずは隣の歯に固定(仮止め)します。
状態によっては、周囲への影響を考慮して抜歯をすることもあります。
その他の基本的な歯周病治療
- 歯みがき指導
- スケーリング(歯石の除去)
- ルートプレーニング(歯根面の清掃)
- 歯周ポケットの清掃
- 不良補綴物等の修正・除去
- 保存不可能な歯の抜歯
- 虫歯の治療
- 咬合機能の回復治療
- 暫時固定
- 知覚過敏の治療
- 悪習(ブラキシズムなど)の改善
- 応急処置
歯周病レーザー治療
歯周ポケットの清掃は、最も効果的な歯周病治療です。
歯周基本治療で説明したスケーリングとルートプレーニングは同等の治療法であり、一般的にはSRPと呼ばれセットで行われます。
しかし、歯周ポケット内は目視できず、歯周ポケット深部の根面は複雑な形状をしているため、ハンドスケーラーによるSRPの精度には限界があります。
そこで当院では、レーザー治療器「Er:YAGレーザー」を用いたSRPを導入しました。
Er:YAGレーザーは、水に対する高い吸収特性を持っています。
硬組織と軟組織の両方に適用できるため、効果の高いSRPが可能です。
歯周病レーザー治療は、血流障害が心配な方、心臓病の方、糖尿病で抵抗力が落ちている方などにも安心して治療を受けていただけます。
レーザー治療器による治療は、保険適用外の自由診療(自費診療)となります。
レーザーSRP(スケーリング・ルートプレーニング)
細菌や歯石、炎症を起こした組織をレーザーで光分解
レーザーSRP(スケーリング・ルート・プレーニング)の主な目的は、歯垢や歯石の除去です。レーザーSRPは、歯石を削るのではなく、光分解によって除去します。
そのため、通常のSRPに比べてセメント質の過剰な切削を回避することができ、より適切なSRPを行うことができます。
また、レーザーには、歯石の再付着防止効果、熱作用による殺菌効果、細胞活性化効果などがあり、炎症の軽減・治癒、歯肉再生の促進などの効果が期待できます。
レーザー照射+エアフローのW効果で歯周病を改善
歯の表面や歯周ポケットに研磨剤(微粉末)を水で噴霧し、歯に付着したプラークやステイン(着色)をきれいに除去します。
研磨剤の成分は、歯面には炭酸水素ナトリウム(平均65μm)、歯周ポケットにはグリシン(平均25μm)が使用されており、安全で効果的な清掃が可能です。
しつこく付着している歯石にはレーザー照射を、バイオフィルムには気流による除去を適切に使い分けることで、歯周ポケット内の健全な組織を傷つけることなく、精度の高いSRPを行うことができます。