blog 院長ブログ

インビザラインと咬合

2022.09.15

こんにちわ 府中市のワンデイデンタルです。

本日は咬み合わせと矯正治療について

ワイヤーで行う矯正治療は咬合をいい感じの状態に持っていくのにはかなりの熟練がいります。しっかり固定するとしても上顎の第一大臼歯にワイヤーを付けて固定するぐらいしかできませんでした。それがインビザラインになってから任意の咬合状態を付与することが可能になりました。噛み合わせを決めるのは第一大臼歯と上顎前歯の傾きによるところが大きく、ここが決まれば咬合高径も下顎の前後的な位置も決まってきます。歯列に不正のある人は大なり小なりこの位置関係に問題を抱えています。その時は何を基準に咬合関係を作っていくのでしょう。今までも何回か出てきていますが適正な上顎と下顎の位置関係を探します。この時にCOPAを用います。顎関節内で下顎頭は正常な位置を中心に2,5ミリを最大値とした変異を示すのでその範囲内で顎位の正解を探します。見付けた正解に対して一本また一本と歯牙をパズルのように組み合わせていきます。

最近初診の方で咬合に問題があり顎関節に痛みのある方がちらほら。まずは疼痛の緩和。クリック音の減少を図り、スムーズな開閉運動の実現。人体の中で唯一の多軸関節であり、回転中心が移動する顎関節、ルーズで割と許容度の大きい部位であるが一度問題を起こすとなかなか完治しずらい部位でもあります。下顎頭を治療的、生理的に中心に位置させ筋肉をニュートラルで新しく適応した神経学的なバランスへと導きます。術前後で下顎頭の位置をCTで確認し、顎関節、頭頚部における違和感や疼痛がなくなるように治療していきます。左右の咬合のバランス、顎の開閉運動の軌跡の同一化、嵌合時のポインとの収束を目指します。これが完了したら、COPAの一部を削り取って咬合面のみ臼歯部に接着します。この状態で再度口腔内の歯並び、かみ合わせをスキャナーで撮影しなおし、治療計画を立案します。たいていの場合は小臼歯から前歯にかけて先に配列し、そののち口腔内のスキャンをやり直します。この際は臼歯部の咬合面のCOPAの一部は取り外して天然歯でしっかり嵌合するように配列していきます。ここまでくるとほぼゴールは目前。

インビザと咬合

最近ほんとに増えている感がある顎の不調。たまたまそんな患者さんが来るのかもですが、月に何人かは矯正後の噛み合わせの不調でお見えになります。前歯部近辺に残ったスペースの改善であったり、左では噛めるけど、右ではうまく噛めない、顎を開いたり閉じたりすると結構痛い。などなどその症状は様々。ほぼすべてに対応しております。今日もワイヤー矯正とインビザラインの両方の治療を受けたことのある患者さんに二つの治療に違いってありますかって確認してみたところ全然インビザのほうがいいですとのお答え。どの辺ですかと聞くと、手入れが簡単であること、マウスピース外して磨くだけだし、人との会食で気にせず食べれるのがうれしい。ワイヤーだと食べ物が挟まってないか気になって食事がおいしくない。インビザは新しいマウスピースに変えて数日歯牙が押されてる感があるがすぐにフィットしてきて特に気にならない。ワイヤーだと1週間は調整後痛くて噛めない。どうやらインビザのほうが評判がよさそうですね。術者側からの施術上の違いとしては治療の組み立て方が全く違いますね。ワイヤーの場合は一度きれいに並べた後に広がった歯並びをギュッと絞めてくる感じになります。選択的に歯牙を動かすというよりもすべての歯牙が緩やかに動いていく感じになります。全体の歯がゆるゆるに一度なり、ワイヤーで固定している感じになります。一方インビザは選択的に歯牙を動かしていきます。動かす歯と固定する歯を選択することができ極端にいうとぜんぶ固定しつつ一本だけ動かすということもできます。またワイヤーでは不可能といわれた大臼歯の遠心移動代わりとやりやすいです。これの利点は抜歯しないと矯正できない患者さんを非抜歯で治療できるようになります。あとは上下の歯牙が逆に噛んでしまっている患者さんの改善がインビザのほうがやりやすいです。あそうそうCT画像を精査するようになりました。ワイヤー矯正でやってるときはレントゲンのみでしたが、インビザラインではCTをみて細かく移動距離を計測するようになりました。マウスピース一枚ずつの治療プランがたつので治療の進捗状況を把握しやすくなりました。

いいことずくめなインビザライン

それではまた