Dr.hiraoka Blog Dr.平岡のブログ

歯を削らない!接着ブリッジについて

2021.12.07

こんにちは!

府中ワンデイデンタルの平岡です。

先週の日曜日は私が所属している女性歯科医師の会というスタディグループで

接着ブリッジについて発表をしました。

今日はそのお話をします。

皆さん接着ブリッジをご存じでしょうか?

接着ブリッジというのは歯を失ってしまったとき(主に前歯)

通常は、インプラントか入れ歯かブリッジの3択になります。

ですが、ブリッジは歯を削らなくてはいけないし、インプラントは外科処置のため怖いし、入れ歯は抵抗あるしと感じる患者さんも大勢います。

そこで、歯を削らないブリッジが接着ブリッジです。

接着ブリッジは噛む力が強くかからない場所で行える治療法です。

今回は接着ブリッジのメリットデメリットをお伝えします。ぜひ参考にしてください。

メリット

①歯を長持ちさせることができる
削る量が少なければ、その歯を長期にわたってもたせることができます。
接着ブリッジは多くの場合、歯をほとんどけずらず(エナメル質のなかでけずる)神経を残すことが出来るため、歯の寿命は大幅に延びます。神経が残っている歯と残っていない歯の寿命は格段に違います。歯は一度削ってしまえば元には戻りませんから最初の治療が肝心です。

②歯肉への影響が少ない。
歯を覆う部分が少ないため、ブリッジの縁が歯肉に対して悪影響を与える可能性が少ないといえます。

③外科処置がないため精神的に楽
接着ブリッジは歯を削る量が少なくてすむため、インプラント治療はコスト的に合わない、あるいは手術が怖い、でもできるだけ他の歯に対するダメージは小さくしたい、歯の神経は取りたくないといった方にも最適です。

デメリット

①支台歯(支える隣の歯)はしっかりエナメル質が残った歯に行う

接着ブリッジは従来のブリッジ治療のように、削った歯の上からブリッジをかぶせないため強い維持力が接着剤に求められます。

隣の歯に専用の接着剤をつけて欠損歯を負担しなければいけません。

そのため、隣の歯は削られておらずきれいなほとんど手を付けられていない歯のほうが接着力は上がるのです。

②噛み合わせの強い方には適応外

上述したように、維持力のほとんどを接着材でカバーしているため、奥歯など噛み合わせの強い歯に対しては適応しません。適用となる範囲が従来のブリッジ治療と比較すると狭い傾向にあります。

 ③保険適応外

接着ブリッジは現時点では保険適応外のため審美的には素敵なものが入りますが

コストはかかります(ですが、一般的にインプラントよりかからないことが多いです)

いかがでしたでしょうか?

部分用義歯や従来のブリッジ治療と同じで、接着ブリッジには利点や欠点があります。

歯のない場所によって接着ブリッジが適応となるケース、適応とならないケースもさまざま存在します。

自分が接着ブリッジの適応となるか?また、適応じゃないけど

このない歯をどうにかしたい!という方は是非一度府中ワンデイデンタルにご相談ください!!